内藤
|
「ボールであそぼう」は、立ち上げと同時に関わっていらっしゃったんですか。
|
|
岩屋
|
同時ではありませんが、山梨大学の中村和彦先生が編まれた色々なプログラムを具体的な形にしていこうという動きの中でDVDを作ることになり、幼児体育のDVDならいま育児中の岩屋がいいんじゃないかってWJBLから推薦され、それがきっかけです。
|
|
内藤
|
「ボールであそぼう」のマイスター第1号ですよね、岩屋さんが。
|
|
岩屋
|
「ボールであそぼう」のDVDに出演した講師の中で、私がたまたま50音順で一番最初だったんです。
|
|
内藤
|
あ~(笑)。「イ」ワヤだから。それで第1号なんですか。
|
|
岩屋
|
旧姓だったらムラカミだから、4番目だったと思う(笑)。
それでその後、この内容が良いものなので広めていきましょう、アスリートのセカンドキャリアづくりのプラスにもなれば、ということでマイスター制度も出来ていったんです。
|
|
内藤
|
いまマイスター講座は年2回ありますよね。
|
|
岩屋
|
そうですね。
講習の内容もとてもいいものなので、もっと広めていきたいと思っています。
|
|
内藤
|
そうですよね。私も受講させていただいて、勉強になりました。
でも実際にやってみると、自分なりの工夫は必要ですよね。
|
|
岩屋
|
そう。基本はブレないけど、現場は規模も人数もそれぞれなので、自分でアレンジしていく必要があると思います。
|
|